PR

会計報告の書き方!項目や摘要には何を書く?部活動の会計必見!

お子様の部活動で会計の業務を担当されているのですね。お疲れ様です。前任者からの引き継ぎに始まり、1年間の日々の活動に伴う収支を帳簿に記録、各書類の作成などやることは意外と多いのが会計の業務ですよね。お金に関わることですから、作成には慎重さも必要です。

あとは、決算報告書を作成し、監査を受け、後任者に引き継ぎを行えば業務完了です。あともう少し頑張ってくださいね。今回は1年間の会計収支報告について、会計報告の書き方、必要な項目、記入すべき内容についてお伝えします。ぜひ最後まで読んでみてくださいね。

スポンサーリンク

会計報告の書き方

1年間の日々の活動に伴う収支をまとめた会計収支報告書は、1年間にいくらの収入があり、どのような活動にいくら支出したかを会に報告する書類です。

会計報告書は1年間の会計の状況を伝えるだけでなく、今後の活動について計画するためになくてはならないものです。年度末に行われる会計報告の総会前に、現金出納帳と預金出納帳をもとに作成をしていきます。

企業や法人などの会計報告では、記入すべき内容が厳格に決められており、フォーマットも予めある場合が多いですが、任意団体や民間の団体(自治体や部活動など)の科目は厳格に決められてはいません。

所属している団体の関係者に分かりやすく開示するということが重要です。団体の規模、運営方法によりどのような項目が必要なのかを考えて作成していくと良いでしょう。

 会計報告書は専用のソフトやフォーマットを用いると容易に作成することができます。インターネットで検索すると多くのフォーマットが出てきますから、ぜひ参考にしてみてください。

ですが、今回のように部活動の会計報告ということであれば、そこまで堅苦しい形ではなく、エクセルなどの表計算ソフトを用いて作成しても大丈夫です。今期の収入がいくら有り、支出でいくらあったかわかるように収入の部・支出の部で分けて作成さえしてあれば、特に問題はありませんよ。

会計報告に必要な項目

 
 会計報告書の作成方法は様々ありますが、ここでは一般的によく用いられる、項目を支出と収入の部に分けて、実際に支出した決算金額を記入する方法についてお伝えします。

必要な項目を上げますが、あくまでも基本的な項目になりますので、ご自身の会計報告には不要な項目は削除しても構いません。

①収入の部・支出の部:収入がどれほどであり、支出でいくらあったかわかるように収入の部・支出の部で分けていきます。

②科目:収入・支出をグループ分けしたものを記入します。科目とは取引が発生したときに生じる収入・支出を記録する為の帳簿上のお金の名目を現す項目です。「寄付金」「部費」などがこれにあたります。

③前年度繰越金:前年度の繰越金です。

④摘要:科目の説明となります。活動内容が会の人にわかるよう具体的に記入していきます。

⑤当期収入合計:今期の収入の合計金額を記入します。

⑥収入合計:収入合計と、前年度繰越金を足した金額を記入します。

⑦当期支出合計:今期の支出の合計金額を記入します。

⑧次年度繰越金:収入合計から当期支出合計を引いた金額を記入します。この金額が次年度の「前年度繰越金」となります。

⑨支出合計:当期支出合計と次年度繰越金を足した金額を記入します。収入合計と支出合計の金額は必ず一致します。

 上記の項目があれば会計報告書として成り立ちます。フォーマットは自由ですので、誰にでも分かりやすく、見やすい表となるように工夫して作成してみてくださいね。

スポンサーリンク

会計報告の摘要とは?

会計の帳簿については、どのような帳簿でも摘要欄があります。活動内容が会の人にわかるよう具体的に記入していく項目ですが、どこまで書けばよいのか悩みますよね。

基本的に適用欄には、「寄付金」や「部費」など収入・支出を記録する為の帳簿上のお金の名目を現す項目だけでは分からない情報を追記します。科目を補助する欄と考えてください。

 部活動の会計報告書であれば、ある程度収入と支出の項目の科目は限られてきますよね。一般的な科目に対する適用の書き方を載せますので、参考にしてください。

 まず、収入の項目です。よく用いられる科目は、部員から徴収する「部費」、OB・OGから頂く「寄付金」などです。「部費」の適用欄には、人数や一人あたりの金額を記入しておくと分かりやすいです。「3000円×30人」のように記入すると良いでしょう。

「寄付金」については、人数が少ない場合には「寄付金(〇〇様)」のように科目を追加しても良いですが、人数が多いと科目数が増えてしまいますので、まとめて摘要欄に「計10人より」のように記入しても構いません。

 支出の項目に関しては、各大会に出場するために発生する「大会参加費」、活動に必要な備品を購入する「備品購入費」、消耗品を購入する「消耗品購入費」、移動にかかる「交通費」などが挙げられます。

これらの科目も、それぞれが具体的にどのようなものを購入したのかを記入すれば大丈夫です。「消耗品購入費」であれば、「テーピング、救急セットなど」のように一目見てどのようなものであるかが把握できる内容であれば問題ありません。

まとめ

今回はお子様の部活動における1年間の会計収支報告について、会計報告の書き方、必要な項目、記入すべき内容についてお伝えしてきましたが、いかがでしたでしょうか?

部活動の会計報告書に関しては、フォーマットや形式などは厳格に決められていませんので、自分にとっても受け取る側にとっても分かりやすい内容を心がけて作成すれば、問題ないと思います。

前年度の会計報告書を参考にして、そのまま使える部分は採用し、改善が必要な項目については修正する程度で構いませんよ。

寄付金募集の文例!お礼状と大会報告の文例はコレ!

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました