PR

雛人形の供養は必要?費用と無料でやってくれるところを紹介!

雛人形の処分を考えた時、雛人形の供養は必要なのでしょうか。雛人形供養の費用と無料でやってくれるところをご紹介します。

昔から、女の子が元気に育ち幸せになるようにと願いを込めて雛人形を桃の節句で毎年飾るという風習が日本には根付いています。雛人形は女の子が無事成人するか結婚すると、その役目を終えるとされています。

では、その大役を終えた、またはやむない事情で雛人形の処分を考える時はいったいどのようにしたらいいのでしょうか?雛人形の供養について調べてみました。

スポンサーリンク

雛人形の供養は必要?

子供が立派に成長したり、引っ越しなどでしまっておくスペースが無くなったりして雛人形を処分しなければならない時は神社やお寺などで供養して貰わなければならないのでしょうか?

必ずしも供養が必要ではありません。実際、飾らなくなった雛人形を寄付したりネットオークションなどで売ったりする人もいます。

そもそも雛人形は、平安時代に紙や木で作られた人形を子供の枕元に置いて子供の厄を身代わりに受ける為のものでした。昔は子供の死亡率が高く、その原因が鬼(厄)のせいだとされていたからです。その人形を3月最初の巳の日である「上巳の節句」に川に流して厄を払っていました。

その後、雛人形は川に流さず家に飾ることで厄を払う形に変わり、江戸時代になると町民にも女の子の成長と幸せを願って雛人形を飾る風習が広まっていきました。

こういった経緯から、現代でも雛人形には厄を受ける役割があると考えられ、雛人形がその役目を終えた時は供養をする習わしがあります。また、日本には長く使ってきた人形には魂が宿り、粗雑に扱うと祟られてしまうので厄払いをした方が良いという考え方もあります。

いずれの考え方も、日本人が雛人形を特別で大切なものだという考えがあるからこそ言い伝わってきたことではないかと思います。ですから、処分することを考えているならば、今まで子供の成長を見守ってくれた雛人形に感謝の気持ちを込めて神社やお寺で供養して貰うことは良いことですし、気持ち的にも安心出来ると思うので供養して貰うことをお勧めします。

雛人形を供養する費用

では実際に雛人形を供養して貰う時にはどのくらいの費用がかかるのでしょうか?神社やお寺で供養して貰う時には「供養料」が必要になります。人形供養を行っている神社やお寺の1部をご紹介します。

本寿院(東京都大田区南馬込1-16-2)

毎月第2日曜日の朝9時から公開で人形供養の法要を行っています。ミカン箱のような箱に入れて受け渡しますが、お人形は何体であっても箱の大きさによってお布施供養料が変わってきます。

箱の大きさ(縦+横+高さ)が70㎝以内で5,000円・140㎝以内で10,000円・280㎝以内で20,000円です。ガラスケースなどの燃えないものは別途2,000円が必要になります。

人形の郵送受付も行っていて、毎日受け付けています。

結城諏訪神社(茨城県結城市上山川161)

不定期で年に数回、人形・もの供養を行っています。箱に人形などを入れて受け渡します。

玉串料(供養料)は箱の大きさによって違っていて、縦+横+高さが100㎝までの箱で3,000円・120㎝までの箱で5,000円・150㎝までの箱で8,000円・それ以上の箱で10,000円になっています。ガラスケース入りのものは、ケースの縦+横+高さの合計の長さを箱の場合に当てはめて玉串料を納めます。

郵送なら年中無休で受け付けてくれますが、直接持っていく場合は9時~16時半(木曜定休日)になっています。

倉留寺(島根県出雲市園町136)

全国からの人形供養を年中受け付けてくれています。

色々な人形の供養を受け付けていますが、雛人形は飾りなど全て込みの1式で7,000円です。ガラスケース入りの場合は別途500円が必要になります。

めかり神社(福岡県北九州市門司区大字門司3492番地)

日本全国からの人形供養を受け付けていて、希望があり雛人形の状態が良ければ供養後に児童施設の子供たちに寄付もしてくれています。

段ボールに入れて受け渡しますが、段ボールの大きさによって供養料が変わってきます。

縦+横+奥行が80㎝未満のものが3,000円・110㎝未満のものが4,000円・130㎝未満のものが5,000円・150㎝未満のものが6,000円・160㎝未満のものが7,000円・160㎝以上のものが8,000円になっています。

雛人形段飾りセットは段ボールが何箱でも1セット8,000円です。また、段ボール3箱までなら送料は神社が負担してくれるます。

ご紹介したのは、ほんの一部の神社やお寺ですが、大体3,000円~20,000円ほどの供養料が必要になるようですね。供養料も選ぶ目安になるとは思いますが、やはり、どの神社やお寺で供養して貰えば安心できるかを大切にして選ぶことをお勧めします。

スポンサーリンク

雛人形の供養を無料でやってくれるところ

神社やお寺で供養してもらう場合は、大半が供養料が必要になります。しかし、場所によっては人形感謝祭や人形供養祭などの催事だからと無料で行ってくれる所もあります。

その他にも、人形店や葬儀社や遺品整理をする業者などで無料で供養をしてくれる場合もあります。人形店の場合は、一定額以上の人形を購入する場合、古い人形を無料で供養してくれるサービスを行っている所があります。

葬儀社では葬儀社で行う人形供養祭があり、その葬儀社の会員であれば無料で供養をしてくれるサービスを行ってくれる場合があります。遺品整理の業者では、他の遺品と一緒に遺品整理をお願いすると供養料が無料になる業者もありますよ。

いずれも何かのサービスで無料になる場合がほとんどなのでよく調べてから利用することをお勧めします。

まとめ

雛人形の供養についてご紹介しましたが、いかがでしたか。

雛人形の供養は私としては、娘の健やかな成長を見守ってくれ立派に成長してくれた感謝の気持ちとして必要と思いますね。雛人形の供養の費用も大きさによって違うこともわかりましたね。

中には、供養の費用が無料のところもあるので上手に利用するのも良いでしょう。

雛人形は、桃の節句の華として飾るだけでなく、女の子の健やかな成長と幸せを見守ってくれています。お役目が終わったのならばできれば有料無料にかかわらず、感謝の気持ちを込めてきちんと供養してあげてくださいね。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました