PR

潮干狩りで採れたあさりの持ち帰り方!砂抜きや保存方法も!

あさりのお味噌汁は本当に美味しくて何杯もお替りしたくなってしまいますよね。あさりが大好きなので潮干狩りに行ってたくさんのあさりを採りたいと思っています。

でも、自宅から潮干狩りの場所までは遠いのでどのようにして持ち帰るとあさりの旨みや鮮度が落ちないかわからないですよね。

そこで、潮干狩りで採れたあさりの持ち帰り方や砂抜き方法や保存方法についてお教えします。

スポンサーリンク

潮干狩りで採れたあさりの持ち帰り方は?

とっても楽しかった潮干狩りが終わり、たくさん採れたアサリを前に満足されている矢先、ある疑問が出てきます。このアサリ、どうやって持って帰ればいいのだろう。

持って帰るときのことを考えていなくて現地で困ってしまうことがないように、潮干狩り前には、貝の持ち帰りの方法についてもしっかり情報収集しておきましょう。

これからいくつか方法を紹介していくのですが、すべての方法の前に共通して行わなくてはならない下準備があります。それは真水でしっかり貝を洗うことです。真水で洗う程度では貝にもダメージがないようなので、しっかり汚れを落としてから持ち帰るようにしましょう。

手間なし道具なし!アサリを袋のまま持ち帰る

あさりの持ち帰り方としては一番シンプルな方法ですね。この方法だと電車で移動される方でも簡単に持って帰れます。移動時間が一時間程度の場合はそのままの持ち帰りでも問題ありませんよ。

ですが、あさりの温度が上がってしまうとよくないので、なるべく直射日光には当てず、車の場合は室内に冷房をつけるとよいでしょう。

もう一つ気を付けることとしては袋の口をしっかりとしめてしまわないことです。あさりも酸素がないと酸欠になってしまいますので呼吸できるように空気の出入りができるようにしておきましょう。

なるべく鮮度を保ちたい!そんな時はクーラーボックス

潮干狩りからあさりの鮮度を保ったまま持ち帰りたい場合はクーラーボックスに入れて持ち帰ると良いでしょう。冷えすぎると貝は弱ってしまうので、凍らせた500mlのペットボトル1本か保冷剤1つくらいを入れておく程度で問題ありません。

自宅までの移動に2時間以上かかってしまう場合はクーラーボックスは必須です。先ほどのクーラーボックスでの保存方法に加え、濡らした新聞紙で貝を包むとなおいいです。

あさりの砂抜きする方法

アサリの潮抜きに必要なものが海水です。潮干狩り会場の中には、砂抜き用に海水が持って帰れるように蛇口から海水が出る水道が完備されているところもあります。

もし海水を持ってかえるのを忘れてしまっても、自宅で食塩水を作ればよいので問題ないですが、同じ環境の海水のほうがより砂を吐きやすい傾向があるようなので、できれば持ち帰ってみましょう。

では砂抜きの手順を紹介します。

1・持ち帰ったアサリを水道水で洗い、砂抜きをする器に並べる。

この時、水切りバットのようなものの上にアサリを乗せると吐き出した砂を再び吸い込むといったことが防げます。

2・持ち帰った海水(もしくは1~3%の食塩水)を貝の表面が少し出るくらいまで注ぐ

水を入れすぎるとアサリが死んでしまうので注意が必要です。

3・上に新聞紙などをかぶせ冷暗所で2~3時間放置する。

この間に冷蔵庫で保管される方も多くいるようですが、冷蔵庫内が寒すぎてなかなか砂を吐かないという場合があるようなので、冷蔵庫以外の場所で行いましょう。

番外編 あさりの潮抜きでよりおいしく!

実はあさりの身にはかなりの塩分が含まれています。これを放置したまま調理すると、かなりしょっぱい料理になってしまう可能性があります。そのためのひと手間としてあさりの潮抜きもしておきましょう。

あさりの潮抜き方法は簡単で、砂抜きが終わったアサリを水道水で洗い、水につけずそのまま新聞紙をかぶせ常温で1時間放置します。これだけで格段においしさが変わりますので是非行ってみてください。

スポンサーリンク

潮干狩りで持ち帰ったあさりの保存方法

一度に食べきれないほどのアサリを手に入れた場合の保存方法ですが、まずはここまでの下処理を行ってから保存しましょう。

あさりの冷蔵保存の場合

冷蔵庫でのあさりの保存期間は約3日です。

アサリを真水に入れて新聞紙などで蓋をして冷蔵庫で保管しましょう。その時に一度沸騰させた水を使うと貝の持ちがいいですよ。

あさりの冷凍保存の場合

なんとアサリは冷凍保存ができます。しかも1~2か月の保存がきくのでかなり長い期間楽しむことができます。

あさりの冷凍保存の方法ですが、ジップロックなどに貝を入れてそのまま冷凍してかまいません。金属製のバットに並べると急速に凍るのでより鮮度を保った状態で保存することができます。あさりが完全に凍ってしまったらジップロックに移し替えて保存しましょう。

また、実際にあさりを料理に使うときは冷凍のまま使ったほうがいいです。一度解凍してから使うと火を入れた時に貝が開かなくなってしまうようです。

食べる前にチェック!こんなあさりは食べちゃダメ!

アサリを料理の時ににおいがするものや、身が溶けているような状態のアサリは死んでしまっている可能性があるので食べないようにしましょう。そのほかにも、火を入れても貝が開かないアサリも同様に食べてはいけません。

まとめ

潮干狩りで採れたあさりの持ち帰り方や砂抜き方法、さらに保存方法についてご紹介しました。参考になったでしょうか。

潮干狩りで採れたあさりは真水で良く洗い、クーラーボックスに入れて持ち帰る方が良いですね。自宅に帰ってから砂抜きと潮抜きをして保存しましょう。

アサリは冷凍保存もできるので 潮干狩りで食べきれないほど持ち帰っても小分けにして冷凍しておきましょうね。

おいしいあさりを使った料理レシピで家族が喜んでくれると良いですね。

子供を連れての潮干狩りに準備するものをまとめた記事は下記になります。参考になさってくださいね。

潮干狩りで準備する子供に必要な道具や服装、靴や手袋はコレ!

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました