秋の味覚の代表と言えばサンマですよね!1人暮らしの男性でもサンマの塩焼きなら内臓まで食べられるので簡単に調理出来るのもまた魅力的なお魚です。
でも、サンマの内臓からたまに赤いひものようなものが出てきてびっくりすることってありませんか?そこで今回は、サンマの内臓に時々見られる赤いひものようなものの正体、食べても大丈夫なのかどうか、さらにさんまの寄生虫についてお教えします!
サンマの内臓の赤いひものようなものは何?
サンマの内臓は、苦みがあるものの濃厚な味わいで好きな人にはたまらない部分ですよね。私はちょっと苦手でいつも取り除くのですが、旦那さんは大好きで内臓をつまみに日本酒を飲んだりしています。
そのサンマの内臓から、たまに赤いひものようなものが出てくることってありますよね。あれはいったい何なのでしょうか?
あの赤いひものようなものは、実は「ラジノリンクス」という寄生虫なのです。
ラジノリンクスは、体長が5~20㎜とまちまちで体幅が2~3㎜ほどの赤く細長い寄生虫で、主にサンマ・カツオ・サバなどに寄生します。ラジノリンクスの吻(ふん)と呼ばれる部分には小さなトゲが並んでいてこれを内臓の壁に引っ掛けて体を支えているのです。
あの赤いひものようなものが寄生虫だなんてびっくりですよね!
サンマの内臓の赤いひものようなものは食べない方が良い?
サンマの内臓からたまに出てくる赤いひものようなものが寄生虫だと分かると、食べても大丈夫なのかとても心配になりますよね。
サンマに寄生するラジノリンクスという寄生虫は、魚にしか寄生しないので人間が食べても食中毒を起こしたり、人間に被害を与えるようなことはほとんどありません。
特にラジノリンクスは熱に弱いので、塩焼きや煮つけなどにしてしまうと完全に死んでしまうので、サンマの内臓と一緒に食べてしまっても問題は無いありませんから安心してください。
ただ、生きたラジノリンクスを食べてしまった場合、吻(ふん)と呼ばれる部分のトゲが喉に引っ掛かって痛みを感じることがあるかもしれないので、サンマやカツオの刺身を食べる時には注意してください。
でも、あの赤いひものようなものが寄生虫と知ってしまったら気にする方もいるかもしれませんね。人間には害は無いので食べても良いのですが、サンマの内臓からラジノリンクスだけを取り除くのはほぼ不可能なので、気になる方は内臓を取り除いてから食べてるようにしましょう。
最近ではスーパーで内臓が取り除かれたサンマも売られていますし、鮮魚コーナーのスタッフさんに頼めば無料で内臓を取り除いてくれるので、自分で魚をさばくのが苦手な人はお店にスタッフさんに頼んでみてくださいね。
サンマの内臓には寄生虫がいるの?
サンマにはラジノリンクスとい寄生虫が付くことが分かりましたが、他にもサンマに付く寄生虫は居るのでしょうか?
実は、他にもいるのです!
サンマに付くラジノリンクス以外の主な寄生虫は、「サンマウオジラミ」「サンマヒジキムシ」「アニサキス」です。
「サンマウオジラミ」は、サンマの表皮にしがみついて、血液や皮膚の粘液を吸い取る寄生虫です。サンマの体の下の方に黒い斑点のようなものがある時は、サンマウオジラミが寄生した証拠です。
でもサンマウオジラミは、お店に並ぶ前にほとんど取れてしまいますし、人間に害を与えることは無い寄生虫なので、仮に食べてしまっても大丈夫です。
「サンマヒジキムシ」はサンマのお尻の方にくっついている黒い紐のようなもので、体長が7㎝ほどの大きめな寄生虫です。サンマヒジキムシはサンマの体表に頭を潜らせて寄生し、血液などの養分を吸い取ります。
この寄生虫も人間には害が無いので食べても平気なのですが、引っ張れば取れるので取ってしまいましょう。スーパーで売られているサンマは、お店のスタッフさんが取り除いてくれるのであまりお目にかかることは無いのですが、市場で売られているものなどには付いていることが多いみたいですよ。
サンマヒジキムシについては次の記事が参考になりますよ。
「アニサキス」はとても怖い寄生虫です。アニサキスは、体長2~3㎝、体幅0.5~1㎜ほどの白っぽい寄生虫です。
サンマ・サバ・イワシ・カツオ・サケ・イカ・アジ・アンコウなどに寄生していて、人間が食べてしまうとアニサキス症を起こしてしまいます。アニサキスが生きたまま人間の胃の中に入ると、胃酸に驚いて胃壁や腸壁を食い破って逃げようとします。その時に激痛に襲われるのです。
アニサキス症には、急性胃アニサキス症と急性腸アニサキス症の2種類があります。急性胃アニサキス症は、食後数時間~十数時間後に発症し、主な症状は、みぞおちの痛み・嘔吐・悪寒です。また、蕁麻疹や湿疹が出る場合もあります。
急性腸アニサキス症は、食後十数時間~数日後に発症し、主な症状は、下腹部の痛み・嘔吐・悪寒です。こちらも、蕁麻疹や湿疹が出る場合があります。アニサキス症は、食中毒ではないので下痢を起こすことはありません。
アニサキスは熱に弱く死んでしまえば害は無いので、サンマの塩焼きの場合はあまり気にしなくても大丈夫です。ただし、刺身で食べる時には注意してください。アニサキスはよく見れば確認出来るので、食べる前に白っぽい紐状のものが付いていないか確認してみてくださいね。
まとめ
サンマの内臓に入っている赤いひものようなものはラジノリンクスという寄生虫ですが、人間に害の無い寄生虫で安心して頂けたでしょうか?知らないうちに食べてしまっていることがあるかもしれませんものね。
サンマは塩焼きにしてしっかり加熱すれば、内蔵まで食べても心配ないお魚です。内臓には、カルシウムやビタミンAや鉄分などの栄養素が多く含まれています。
さんまは寄生虫をあまり気にすることなく、美味しくいただいてくださいね。
さんまの塩焼きは内臓まで食べる?徳がある栄養と美味しい焼き方!
コメント