PR

出費がかさむとはどんな意味?出費がかさむ時期とその例文!

4月に入り新年度が始まりましたね。4月というと入園・入学・入社など新しいスタート迎える人が多い月です。新しいスタートを迎えるにあたって必要なものを揃えたり、新しく必要なものが増えたりと、何かと出費も多い時期かもしれません。

これから史上最長の10連休というゴールデンウィークもやってきますし、お金を使う機会がより多い時期ですね。「出費が多い」とも言いますが「出費がかさむ」という言い方の方が耳馴染みがありますよね。言葉の由来や使い方は知らずに、なんとなく使っている人が多いのではないでしょうか。

今回は「出費がかさむ」という言葉の意味や使い方について、漢字・英語での書き方、どのような時期を指すのか、例文や同義語についてお伝えします。ぜひ最後まで読んでみてくださいね。

スポンサーリンク

出費がかさむとはどういう意味?漢字や英語ではどう書く?

普段から何気なく使ったり、耳にしたりする「出費がかさむ」という言葉。この言葉の意味を調べると「ある物事のために費やす金銭の額が大きくなること、多額の対価を支払う状態に陥ることなどを意味する表現」と出てきます。普段の金額や、想定していた金額よりも高くなるときに使用する言葉ですね。

「かさむ」という字は漢字で書くと「嵩む」と書きます。なかなか目にする機会の少ない漢字ですよね。「嵩む」自体の意味としては、①体積・分量・数量が増える。②他に比べて程度が勝る。③増長する、勢いに乗じる。といった意味を持ちます。

基本的に「嵩む」が接続する名詞としては、支払いに関する名詞が多いため、「嵩む」という言葉そのものに「出費が嵩む」という意味が含まれているととっても良いかもしれませんね。

「出費が嵩む」を英訳すると、「expenses pile up」と訳すことができます。「expenses」が「出費・費用」、「pile up」が「積み重ねる、蓄積する、ためる」と言った意味を持つイディオムです。

比喩的な表現を用いると「Cost an arm and a leg」と訳すこともできます。これは、目的のものを手に入れるためには自分の腕と足を交換しなければならないほど高額であるという意味になり、「出費が嵩む」を表現しています。

出費がかさむ時期ってどういう時期?

出費がかさむの意味は前述した通り「ある物事のために費やす金銭の額が大きくなること」ですから、普段の生活費の水準よりも、何か特定の事柄が発生したことによって、金額がオーバーしてしまう状況となります。

一般的に出費がかさむ時期としては、大型連休となる「ゴールデンウィーク」「8月」「年末年始」が挙げられます。今年のゴールデンウィークは史上最長の10連休ですし、特に出費がかさむ時期になるかと思います。

ゴールデンウィークはどこか旅行に行ったり、外食をしたり、帰省したり、普段の生活とは異なる行動を取る機会が増えますよね。そのためどうしても散財が目立ってしまいます。また、ゴールデンウィーク後には固定資産税や自動車税の支払いもやってきますから、1年に1度の出費も重なり、特にお金がかかる時期といえるでしょう。

また、「3月・4月」は入園や入学・入社に関わる時期のため、出費がかさむ時期です。受験生がいるご家庭は受験のための準備から受験費用、入学準備費用とまとまったお金が必要になりますよね。新しいスタートを切る時期はどうしても出費がかさむ時期と言えるでしょう。

小さなお子様がいるご家庭は、子どもの成長の節目も出費がかさむ時期ですよね。七五三や初節句などは、衣装や着付け、写真、会食など、きちんとすれば大きな金額になることもあります。普段の生活費とは別に、出費がかさむ時期に向けて日頃から準備をしておきたいですね。

スポンサーリンク

出費がかさむの例文や使い方

 「出費がかさむ」の言葉の意味から連想できる通り、「出費」という言葉を使う時は、何らかの目的や手段のためにお金を費やすこと・費やした時に使う言葉です。お金にまつわることでないと使用することができません。

逆にお金以外の物でこの言葉を使おうとすると意味が成り立つことができませんので、お金に関する未来の予測や実際にかかってしまった過去を振り返る言葉としてのみ成り立つ言葉です。

例文としては「今月は行事ごとが多い月だから、いつもより出費がかさむかもしれない」「海外も行きたいけど、今月は生活費で少し出費がかさんでしまったから、国内旅行がいいな」などのように、お金に関する話をしている時に使用します。

 「出費がかさむ」の同義語としては「物入り」や「出費多端」などが挙げられます。「物入り」については日常でも耳慣れた言葉かもしれません。費用がかかることを意味しており、「4月は何かと物入りだから…」などの例文のように使われます。

「出費多端」については文書で使用されることが多い少し堅い表現です。「○○会費を徴収したいと思います。何かと出費多端の折とは存じますが、よろしくお願いいたします。」などのように出費をお願いする文面などで使用されることが多い言葉と言えます。

「出費多端」の意味や例文については次の記事が参考になりますよ。

まとめ

さて、今回は「出費がかさむ」という言葉の意味や使い方について、漢字・英語での書き方、どのような時期を指すのか、例文や同義語についてお伝えしてきましたが、いかがでしたでしょうか?

何かと物入りで出費がかさむこの時期、普段の生活からコツコツと節約を心がけて、お金が必要な時期に困ることのないようにしていきたいものですね。特にゴールデンウィークで散財しすぎて、必要な費用の支払いに手が回らないなんてことのないように気をつけてくださいね。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました